運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

バンカー条約と申しますが、これにつきましては、実はほとんど油タンカー条約と形式的には似ているんですけれども、一つだけこの条約については特徴がありまして、船舶所有者油タンカーの場合は船舶所有者のみを補償責任者としておりますが、このバンカー条約につきましては船舶所有者の範囲を拡大しまして、管理人とか運航者、あるいは用船者、これも民事責任を問う対象にしています。

富岡仁

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

バンカー条約、燃料油の場合は船主が広げられているというふうに申し上げました。  なぜ船主責任が制限されているかというと、これは、もし船主じゃなくて、運航者とか管理者とかあるいは用船者とか船を借りている人とか全部に広げてしまうと、一体誰に責任、つまり被害者がどこに補償をまずしたらいいか分からないと。

富岡仁

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

日本近海、ちょっとあれですが、日本近海で起きた場合にどうかということなんですが、実はバンカー条約というのは、一九七六年とその後、何年でしたでしょうか、八〇年か九〇年に改正されております。補償の上限が、一九七六年で現状条約だと約十九億円、改正された条約だと約八十億円ではないかと思います。  そうすると、日本は実は改正された条約に入っております。

富岡仁

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

これまでの本法案に関わる経緯を見ていくと、国際海事機関、いわゆるIMOにおいて二〇〇一年に採択をされた燃料油による汚染損害についての民事責任に関する国際条約、いわゆるバンカー条約そしてもう一つは、二〇〇七年にIMOにおいて採択をされました難破物の除去に関するナイロビ国際条約がありますが、それらの締結へ向けた国内での整備が必要になるわけですが、その前にお聞きしたいのは、この二つの条約は、既に締約国

朝日健太郎

2015-04-23 第189回国会 参議院 法務委員会 第9号

今、先生指摘のとおり、この検討会におきましては、複数救済方策船主責任制限条約簡易改正手続による責任限度額引上げ、今回の改正の部分でございますけれども、そのオプションのほか、船主責任制限条約全面改正バンカー条約において燃料油被害に特化した責任限度額を設定する、そして基金制度創設を含む複数救済方策について検討いたしました。  

櫻井俊樹

2015-04-23 第189回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人深山卓也君) 海難事故に伴う物的損害のうち、燃料油に起因する損害について、一般船主責任制限の枠組みと別に、あるいはその中でも別扱いにして取り扱うべきでないかという議論は、国際海事機関IMOでもこれまでもされておりまして、バンカー条約と俗に言われていますけれども、燃料油責任制限についてだけの特別な条約、これもできているところです。  

深山卓也

2004-03-31 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

こういうことにつきましては具体的に条約がないというのは先ほど申し上げたとおりなんですが、現在、国際海事機関IMOの場におきまして、一つバンカー条約という、発効はしておりませんが、採択された条約がございます。これは燃料油による汚染損害の賠償に関するもの、要は、燃料油を流して汚染損害が起きた場合にはそれを賠償するという条約採択されております、まだ発効はしておりませんが。

鷲頭誠

  • 1